fc2ブログ
 

犬とインテリア

仲間入り

もう1匹、うちの住人(住魚)になったべたのククです。

以外に懐いてかわいいのです。

カウンターに置いてあるので帰って来たらみんなに声をかけられ人気者。

アンディーもいつも眺めています。

ある日、母が魚どこにやった?と仕事部屋に来たので、てっきり晩ごはんのおかずかと

思っていたら、ククのこと!!!
慌ててキッチンに行くと、あれ?いない?どこ?

まさかと思い、カウンター下を探すと、青いぬた~としたものが・・・。

ぎょえ~@★■щξ!!!

とっさに思ったのが、人工呼吸か?いやいや素手で触ると体温で弱ると川魚釣りで聞いたことがある

のを思い出し、ダイレクトメールで拾い上げ水槽に。

しばらくしずんだまま動かないククさん。もう駄目か・・と次の瞬間びっくりしたように動き出しました。

クク

よかった~。そして幾日か過ぎ、グリーンが好きな私。

ククにも緑をと、エアープランツに水をあげるなら水槽に入れちゃえ~と大き目を1個。

クク大喜びで遊んでます。嬉しい~。。。

今度は小さいのね、と写真のを入れました。次の日、パパが帰ってくるなり、ククおかしいよ?

うそ?マジ? 昨日フラッシュたいて写真取ったからじゃないの?とすかさずパパのせいに。

この植物毒があるんじゃない?  えーホント?

早速水換え。やっぱり毒があったみたいです。  皆さん気をつけてくださいね。

スポンサーサイト



すずめちゃん・・。

9月の話のつづきです。

気持ち悪いと思っていた『ひな』ですが、えさをあげているとかわいく思えてきて
それは大事に扱っておりました。

でも気がかりだったのはタイルに落ちたひなです。
打った衝撃で どうやら首がまっすぐになりません。

この子はずっと面倒見ないと野生にかえれないなぁ~。
と思ったり・・汗あせ

それから2日ほどしてタイルのヒナは死んでしまいました。

そしたら、また2日ほどしてもう1匹も死んでしまい・・泣

その日美容室の予約を取っていたので、その話をすると、「上手く育たないでしょ。ぼくもそうでした」
と言われ、「いや、立派に育ててみせる」といきごんでお家に帰り、さっそっくご挨拶。

ひよこ「ピヨピヨ」と私をみるなり鳴いてくれました。
かわいい~kao01   とその次の瞬間「ぴ~~~」と
息を引き取ってしまいました。がっくり

すぐにパパに電話したら、ちょうど知り合いの人にえさを『すりえさ』にしないと糞詰まりで死ぬらしい
と情報を得たところでした。

みなさんももしこんな出来事に遭遇したら『すりえさ』をあげてください。


9月の話・・

いや~お久しぶりです。

9月の話ですが、いつものように、パパと息子が、犬のさんぽに行ったときのこと、私はお家でお留守番をしておりました。

いつもついて行くのですが、晩ごはんの片着けが終わってお庭に出たら・・いないエエェッ!?!?
置いて行かれたのかkao06

と、一人お庭ではきそうじをしていたら、なにやら音がする・・・エエェッ!?!?  なに???

ねずみか??それとも いつかのこうもりか???

すると、鉢植えの葉っぱがゴソゴソと・・・orz

勇気をだしてのぞいてみると、気持ちの悪いかたまりが・・。

鉢の横をみたら、もう1つ。  ぎぇー~とその声で帰って来た ご一行様。

よく見るとすずめのヒナでした。

うちの屋根には すずめが住んでいます無言、汗

どうやら 親すずめがヒナを落としたらしく、結局3羽いました。

タイルに落ちたヒナは何とか生きてましたが・・。

家族会議の始まりです。

パパ→いらない。
ママ→こわい。気持ち悪い。
りょう→かわいそうだよ。

結果、保護することに決定! でもどうやって? パパがインコのえさを買ってきました。

ちっちゃな箱に園芸用の乾燥コケをひいてストローと割り箸でスポイトをつくり、えさを食べてくれました。

ひな1

ひな2

まだまだ暑いね

お久しぶりに登場のクリ・アンです。

アンディー只今、7.4kg

クリス、5.2kg  

この個体差は一体?

an.jpg

ぶり返す暑さにアンディー、やられています。

クリスはというと、こちらは元気いっぱい。
kuri.jpg

なかなかじっとしていられない性格で、好奇心いっぱい。

風で、葉っぱが舞うだけでも大騒動!

いまの2匹の楽しみは、『こおろぎ』

大好物で食べてしまいます。

2hiki.jpg

屋根の住人?のすずめが朝からうるさいくらいちゅんちゅんなくので、負けじと

落ち着かないクリ・アンなのでした。



ハワイの続き・・その2

今日はバンをチャーターして出発。

はじめは、植物園。といっても日本のようなものではなく、ハワイの花、

プルメリアのいろんな種類が咲いている。程度。

ryo-hawaii5.jpg


あまり、期待もせず行ってみると 以外にはまる。

山菜をとるようなあのワクワク感。 何を探しているかというと、種。

ryo-hawaii6.jpg

想像以上に子供も大人もハッスルしました。(もちろんハワイから持ち出すことは出来ません)

ryo-hawaii7.jpg

次に到着したのは、塩田。といっても、水溜りのようなものですが、塩はこんなふうにできるのか・・

と校長先生の話をきいておりました。  味はおいしかったですよbikkuri01

ryo-hawaii8.jpg

続いては、お腹も減ったので、ハワイ3大バーガーの1つ、ビゲストバーガーを

素敵なロケーションのビーチでいただきまーすkao04

もの凄くおいしくて、しあわせ・・。

ryo-hawaii9.jpg

この後、ハワイの聖地といわれるところへ・・。

ヒーリングをしに行ったのではなく、自然に生えている植物を見せたくてやってまいりました。

ryo-hawaii10.jpg

ここには、ノニの実や、マンゴー、バナナに、キャンドルナッツ・・・いろいろなものがあります。

ryo-hawaii12.jpg
ryo-hawaii13.jpg
ryo-hawaii14.jpg

ハワイの聖地にもかかわらず、とても荒れていたというこの場所。

地元のかたの努力で近年、人が歩けるように整理されつつあります。

くれぐれもマナーは守って観光したいものですね。

この後、ビーチでひと泳ぎ、カメにも3頭会えたし、その後、おなじみドールへGO

ryo-hawaii11.jpg

迷路に子供達は探検気分で大喜び。

パイナップルのスムージー(ジュースとソフトクリームのコンビ)がおススメ。

駐車場で販売しているカットマンゴーは是非食べてみて!完熟でおいしいよ。